二輪旅行

旅行、バイク、写真など。

くじゅう連山登山旅行 3日目

さて今日はまた別方面を歩きに行ってみます。

朝食後、今日の行動食をまとめて袋に入れて出発。

f:id:cotaro70s:20230712164223j:image

坊がつるの背後の登山道を歩いていきます。林の中をどんどん歩いて行くと一つ目のピークの下に到着。
f:id:cotaro70s:20230712164228j:image

平治岳に登ってみます。ここは単独のピーク。景色を見た後来た道をもどります。
f:id:cotaro70s:20230712164219j:image

今度は深い森の中を歩いていきます。
f:id:cotaro70s:20230712165636j:image

木漏れ日が美しい。静かな山の中、あまり人はいません。
f:id:cotaro70s:20230712165610j:image

6月になると花が咲き乱れるようですが、まだ5月であまり花はありませんでしたが、少しだけ。
f:id:cotaro70s:20230712164210j:image

ソババッケというところまで来ました
f:id:cotaro70s:20230712164233j:image

ここには、風穴というものがあります。中にロープが下がっていて降りられるようになっています。中にはまだ雪が残っていました。

ここは昔、天然の冷蔵庫として蚕種を保存しておいたとか。冷蔵庫のない時代はここまで蚕を運んできたようです。
f:id:cotaro70s:20230712165626j:image

風穴そばの高塚山ピーク。
f:id:cotaro70s:20230712164250j:image

尾根を登ると米窪というところへ出ます。
f:id:cotaro70s:20230712165631j:image

火口跡でしょうか。
f:id:cotaro70s:20230712164241j:image

ぐるっと火口の周りを歩いて行くと、大船山の山頂へ着きます。
f:id:cotaro70s:20230712164246j:image

ここからの眺めもなかなか。
f:id:cotaro70s:20230712164238j:image

大船山からは坊ガツルに向かって下山コース。

また法華院温泉山荘に戻ってきました。また早いうちから風呂に入って生ビール。
f:id:cotaro70s:20230712164255j:image

のんびりした後はまたテントに戻って夕食の支度と読書など。
f:id:cotaro70s:20230712164214j:image

 

ずっと天気に恵まれでのんびりと過ごすことができました。

明日はテントを撤収の予定です。